ウッシーさん@TJラングラー
先日発覚した、リアARB破損修理。。
いままで、ウッシーさん号に装着されていた
ARBは旧型のモノでしたが
今後のメンテナンス、部品供給等を
考えて、NEWタイプに交換しましたァ!!
今回、破損してしまったピニオンシャフトも
エラク太くなってるしねぇ^^
デフケース交換なので
バックラッシュ調整~~!!
 調整がバッチリ決まったら
各部規定トルクにて、締め付けぇ~!
そしたら、エア配管して
今回もバッチリ組み込みで完成です!
『エアロッカー』
その名の通り、エアーの力で
デフをロックする、オフロード最終兵器です^^
スイッチ一つで『ON』『OFF』出来る優れモノ!
^^デフをロックって??
オフロードシーンでは良くある
片輪が浮いてしまって前に進めませ~~ん、、
とか、浮くまで行かなくても、
片側のタイヤだけに、加重が集中してしまい
                                                                    車体が、ガッチャン!ガッチャン!!
いってしまうことってよくあるよねぇ^^。
                                     それが車には必ず付いている『デフ』の効果で
                                     簡単に言うと、回り易い方のタイヤに駆動を
                                     分配する構造になってるんよねぇ^^
                                     タイヤが浮いてしまえば当然、抵抗がないので
                                     浮いているタイヤをグングン駆動してしまいますねぇ
                                     当然、空気を掻いても前には進めないので^^。。
                                 『そこで、デフロック!!!』
                                    イメージ的には左右のタイヤを一本の棒で繋いじゃう!
                                    って感じだねぇ^^。
                                    そうすれば、片輪が浮いても接地している方の
                                    タイヤ駆動するので、
                                    そのまま前進出来ちゃうんですわァ!
                                    逆を言えば、そうならない様な
                                    ライン取りで走るのが
                                    『いいライン取り!』っつーコトなんですが
                                    でも、レース等ではそうもいきませんもんねぇ^^
                                    無理しなきゃいけない時もありますし^^。。
                                    だから、この『ARB』が重宝するわけなんですね^^
                                    まさしく、『オフロード最終兵器』ですねぇ^^
 
0 件のコメント:
コメントを投稿