朝から
『J-OFF』
撮影~~!
やまチャンさん、プロ魂!!!
まだまだ、さみ~のに
水の中へ・・・・・。。。
頭が下がります^^。。
ヒロシさん@37”JK!
メッチャ、カッコエエ!!!
細かな部分も
シッカリ撮ってもらいましたゼエ!
バッチリ、カコイイ写真撮ってもらいましたァ。
帰社後、、
イクチャンさん@TJ号、
ATオイルパン交換!
『スカイジャッカー
ハイキャパシティーオイルパン』
スーパー急な登りで
『前に進まな~い。。。。』
なんて時は、これで解決!!
コレ、なかなかコワイんデスよねぇ^^。。。。
ストックではオイルが片寄ってしまい
ポンプでATFを吸えなくなってしまって
動力伝達が出来なくなっちゃうんよねぇ。。。
オイルパンが深くなった分
オイル吸い口もダウン!!!
取り付けて、適正量オイルを入れて、
完成!!!
地味な部分ですが、
よりハードなステージへ踏み込むには
必須パーツですねぇ。
こちらも交換!
JKS製強化タイロッド!!
かなり強烈なタイロッドですねぇ。
肉厚もヤバシ!!!
Jeep系定番パーツ!
オフやるなら、必ず欲しいパーツですよねぇ^^。
それから、それから、、
月痔’sZJグランドチェロキー!
テールランプ、ブラック仕様!!
おおお~、イイね^^!!
ユーロスタイル!!!
コリャ、フロント周りも
やりたくなっちゃったわァ^^!!!!
アイデアしだいプチカスタムでも、
自分スタイルに出来ちゃいます^^!!!
本日はココまで!!!
お待たせしました。
やっと来ました。
『MaZma Extreme Style』?
はよ、取付けようなァ!!!^^
楽しみだねぇ^^
ヒロシさん@JKルビコン号!
タイヤ交換~~!
タイヤ、バラして
キレイに清掃します。
この一手間が、大事なんよねぇ^^
ビードロックホイールは^^!
毎度毎度ですが
一本一本、適正トルクで締めていきます。
ココをキッチリやっておかないと
エアー漏れの原因になっちゃったり
最悪の場合、ボルト破損なんつーコトもね。。。
キチンと作業すれば
全く問題ないんですけどねぇ^^

ジュァ、ジュアン!!
やっぱデカイぜえ!!
37”!!!
今回、タイヤサイズ変更のため
ストロークテスト!!!!!
リア~~!
バッチリ決まりましたァ^^
フロント~~~
いい動きしてますなあ^^
こちらもバッチリ決まりましたァ!!
こりゃ、早く試しに行きたいですねぇ^^
XJチェロキー
集中ロックが運転席でけ
効かなくなっちゃったので、
ドアロックモーター交換。
ラッチASSYなので
結構、バラさなきゃですね^^
バッチリ、修理完了です!
もっちゃんサン・・・・・
ビッグメロンパン
似合いすぎ^^
まっ、アタクシも食べましたけど・・・^^。。
それから~~
TJラングラー、車検整備です。
消耗パーツや油脂類等の状態を
各部点検。
車検が受かる為も整備もなんですが
長く良いコンディションを保つ為の
整備でもあるので
しっかりメンテしときましょうねぇ^^。
今回も、オイル類の交換は出たものの
グッドコンディション↑でした^^!
Sさん号完成でござります!!
(とりあえずですけどね。。。
パーツお待たせしていてスンマセン・・・^^)
コリャ!ヤベぇ!!
ヤバスギル!!!
ロックスメルがプンプンするゼエ!!
かっこ良過ぎヤロぉ!!!
コリャ、シェイクダウンが楽しみですねぇ^^。
ヤバスギル!
登りスギ注意の
ロックスキル!!
なマシーンのデビューです!
お披露目会、誘ってくださいねぇ^^!!!
続きまして~
JKラングラーアンリミテド
リフトアップ~~!
まずは、やっぱりバラバラに。。
いつもの事ですが、キレーにペイントしまっす。
せっかくのNewサスなのに
周りが、汚れちゃってたら
嬉しさ半分くらいになっちゃうもんねえ^^。。。
キレイになったら
組み付けでやンす!!!!
フロント廻り!
リア廻り!!
ピカピカで
気持ちヨス^^!!!!!
そんなんしてたら
ヒロシさん号タイヤ入荷でっす。
アッちゃん、大きさ変わらんねぇ^^!
僅差でアツシの勝利!!^^。
んでんで、アンリミは、、、
フロントバンパーも交換です。
『Rugged Ridge』
XHDバンパー!!!
グンっとシャープにになりますね。
ストックバンパーは
ちと、大きすぎで、なんかねぇ^^。。。
んだら、、
タイヤはめて、、
完成です!!!
タイヤは4×4タイヤの定番
『BF Goodrich MT KM2』
メチャかっこよくなりましたねぇ^^
バランス、バッチリです!!
3”アップに35”タイヤの組み合わせ
コレ、イイですねぇ^^
アンリミリフトアップは、やっぱ迫力あって
カッコイイですね^^!!!
TJラングラー
キーレス取付~!
Jeepでも快適に乗りたいモンねぇ^^
汎用品なのでチョイと加工が必要ですが
バッチリ取付完了!!!
こちらも取付~~!
ステンレスフードキャッチ!!!!
当社はいつもこのブランド!
『KENTROL』!!!!
ドアヒンジ等も皆コレですねぇ。
安価なメーカーのモノもありますが、
クヲリティーが断然違います。
長く見たら
、『KENTROL』製が一番ですね!
折角なら本物を付けて貰いたいですからねぇ^^
ボンネットにワンポイントでメッキパーツ!
グッと引き締まりますねぇ^^
LCG最終段階に来ました!!
まずは、リアサス仮組み~~~!
各部細かく調整していきます。
今回もバッチリイイ感じに
セッティングいきました!!^^
各、組み付け~~!!!
&マフラー製作~~!!!
リアAアームにすると
マフラー通す場所がなかなかキツイねぇ^^
チョイと苦労しましたが
これまた、イイ感じに仕上がりましたゼエ!
リアアクスルシャフトも
赤いステッカーのモノに
交換しちゃいます。
あとは、細かな調整をして
完成でござりますねぇ。。^^
JKラングラー
Dリングブラケットでっす。
今回のマシーンのような
アフターバンパーに変わっていれば
取付簡単!!!!
ボルトオンです。!!
コレだけで、ガラリと印象変わりますねぇ。
続『LCG』!!
リアに取り掛かりでっす!
こちらも、ロアブラケット削ぎ落とし~~の、
リアハウジングは
ゴロリ、、、
取外しちゃいます。^^
リアハウジングに
アッパーブラケットを
溶接取付けていきます。
慎重に位置決めしてね^^。。
今回は、オーナーさんが
ハードコア^^?なので
ガッツリ補強も入れときましたゼエ!!
そすたら、、、
ブレーキライン取り回して、
キレイにクリーニングして、、
ペイント~~~!!!
カッケぇぇぇ~~!!!
黒光り具合がステキですよね^^
それから、それから、、
リアハウジングはチト置いといて、、
コンナン、取付~~~!!
ってなにかって???
亀のマークのスゴイ奴!ですよぉ!
コリャ、マジでヤバイマシーンに
なってきたぜエイ!!!
こちらも交換。
ガスタンクガード!
ストックガードは
なんだかオムツはめてるみたいで
なんとも、かんとも、、、、、
カッチョよくないし
出っ張りすぎていて
オフでの
『HIT』100%って感じですねぇ^^。。

こちらの子も、例外じゃありませんねぇ。。。
^^
まずはタンク降ろして、、
せっかくなので、タンクも
キレイにしちゃいましょ^^。
キレイにしても全く見えませんけど。。。
こんな時にしか出来ませんからねぇ^^!
アタクシの自己満なんでスンマヘン^^。。。。
そすたら、、
ガードを取付け~~
T&Tオリジナルタンクガード~!
ストックより1”クリアランスUPしちゃいます!
クリアランスも多くなり
当ってしまっても、チョットやソットじゃあ
凹みません!!
見た目もスッキリして、エエです!コレぇ!!!
オフやらない人にもリア周りがスッキリするので
『オススメ』デッセぇ!!!!
本日はココまで!!!!
ブログコメントをアカウントなしでも
書き込めるようにいたしました。
今までややこしかったのでねぇ^^。。。
『コメント』をクリック
↓
コメントを書き込んでもらいまして、、
↓
『コメント記入者』のところを
『名前/URL』を選んでもらい
お名前を書き込んでもらい、
↓
『コメントを投稿』をクリック!
これだけで、OKになりました!!!
お暇な時にでも、書き込んでみてくんさいな^^
ヨロシコ!!!!
(懐かしい写真をペタリ!ボガーかっけぇ!^^)